![]() by hitori-shizuka カテゴリ
山野草鳥 寄せ植え 蝶 リンク
![]() ↑出会った花で図鑑を随時 作成中です ----------------------- 地球昆虫図鑑 オンライン野鳥図鑑 山野の草木と花 受身の園芸 花の庵 四季おりおりの庭 私たちのお店ができるまで 里山の風に吹かれて徳島 散歩道の野草と風 今日も元気deあれこれ 日々の語らい 喜び楽しみ感動 ちごゆり嘉子の部屋 風と花を紡いで タグ
草花(363)
花木(162) 鳥(97) 昆虫(96) 風景(74) 盆栽(30) 生け花(20) 旅行(11) 寺社(10) 蘭(7) 生物(4) 野菜(1) 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 最新のコメント
検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
1
オニユリ(ユリ科)
海辺の崖っぷでと鮮やかな朱色が陽に照らされて一段と目立ってました。 ![]() 遠目で見ると綺麗だったので拡大してみました。 ところがよく見ると花の茎の所々に白い小虫がついていて少し残念! ユリには名前は知りませんが触れるとピッと飛び跳ねるこの白い虫がよくついているのを見かけますね。 ![]() ハマゴウ(クマツヅラ科) 海岸の砂地に茎が這うようにして付近一面に枝を伸ばしていましたよ。 ![]() ![]() 雄しべと雌しべが上部から垂れ下がるような独特な花姿をしてますね。 青紫色の花と乳白色が混じった葉色がマッチしていい感じです。 ![]() ハマナデシコ(ナデシコ科) 猛暑のなか砂浜で負けもせず元気に枝葉を伸ばし可愛らしい花をつけていましたよ。 ![]() ![]() ツルナ(ツルナ科) 別名 ハマヂシャ この花も焼けるような砂浜で頑張って咲いていました。 私は食べたことがないのですが肉厚の葉は柔らかく、おひたしや天ぷらなどにして食べられるそうですね。 ![]() ![]() ? ひと月ほど前に同じ砂浜で見つけたのですが名前が判らずそのままにしていました。 花は7mm位の十字の小さな白い花でした。 ![]() ご訪問ありがとうございます。 励みになるので下の「山野草ブログ」クリックして頂けたら嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by hitori-shizuka
| 2013-07-31 06:33
| 山野草
|
Comments(12)
キツリフネ(ツリフネソウ科)
キツリフネは今まで遠くの場所でしか出会えないと思ってましたが、なんとこちらの里山でも咲いていましたよ。 ![]() ![]() ![]() オオキツネノカミソリ(ヒガンバナ科) キツネノカミソリとよく似てますね。 シベが花びらより長いのが特徴らしいですね。 ![]() キツネノボタン(キンポウゲ科) 右下の緑色の実が懐かしい金平糖のような形をしていますね。 ![]() ダイコンソウ(バラ科) ↑ のキツネノボタンと花姿が似てますね。 しかし、キンポウゲ科の花びらには艶がありますね。 ![]() キンミズヒキ(バラ科) キンミズヒキの花も咲き始めました。 ![]() ご訪問ありがとうございます。 励みになるので下の「山野草ブログ」クリックして頂けたら嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by hitori-shizuka
| 2013-07-26 19:12
| 山野草
|
Comments(6)
ヤナギハナガサ(クマツヅラ科)
よく見かける花で今まで気に留めていませんでしたが撮ってみると色も濃く鮮やかで可愛い花だと気づきましたよ。 ![]() ヤブカンゾウ(ゆり科) 荒れた畑の雑草の間からオレンジ色のこの花が目立ってました。 ![]() ![]() ワルナスビ(ナス科) 鋭い刺もあり嫌われ者のは花ですよね しかし、花姿は綺麗ですね。 ![]() サフランモドキ(ヒガンバナ科) 山沿いの土手で一輪だけ咲いていたので何の花だろうと近づいてみました。 ピンク色が可愛くて一枚パチリ! ![]() ヘクソカズラ(アカネ科) 別名ヤイトバナ サオトメカズラ 臭いからこの可哀想な名前が付けられたのでしょうが花は可愛いですよね。 別名よりこの名前でついつい呼んでしまいますが・・・ 今後は可愛らしい「サオトメカズラ」と呼ぶようにしたいですね。 ![]() ![]() マンネングサ(ベンケイソウ科) 黄色の花の群生に出会えました。 マンネングサもよく似た花があるので詳しい名前は判りませんが・・・ ![]() ![]() アキノタムラソウ(シソ科) 名前から秋をイメージしてしまいますが、この花は夏から咲き出し山ではよく見かけるようになりますね。 ![]() ↑ の場所は色が薄かったですが離れたこの場所では色が鮮やかでしたよ。 ![]() ご訪問ありがとうございます。 励みになるので下の「山野草ブログ」クリックして頂けたら嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by hitori-shizuka
| 2013-07-21 09:16
| 山野草
|
Comments(10)
ハマボウ(アオイ科)
海岸付近の民家の庭先で3mほどもある見事な木になってました。 ![]() ![]() ![]() ハナフヨウやオクラの花にも似ていますね。 ちなみに我家のオクラの花です。 ![]() フウラン(ラン科) ヘゴにつけて我家で30年位になります。 毎年沢山の花を咲かせていますが今年は猛暑て葉焼けをおこし枯れてしまい少し残念です。 フウランの手入れを怠り以前は120鉢くらいあったのですが、今では80鉢位になってしまい付けていた名札が無くなり名称がわからないのが多くなりました。(^▽^;) でもこの花は夕方になると何とも言えない甘い香りがあたり一面に漂っていますよ。 ![]() フウラン(朱天王) ![]() フウラン(翡翠) ![]() ![]() フウラン(春及殿) ![]() フウラン(名前忘れ) ![]() ネジバナ(ラン科) 以前は一面に咲いたネジバナを見たことがありますが最近は道筋ではあまり見かけなくなりました。 久しぶりに可愛いネジバナを里山で見つけました。 ![]() ![]() カワラナデシコ(ナデシコ科) カワラナデシコのピンク色の花も咲き始めましたね。 ![]() ご訪問ありがとうございます。 励みになるので下の「山野草ブログ」クリックして頂けたら嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by hitori-shizuka
| 2013-07-14 13:15
| 山野草
|
Comments(8)
本当に暑いですよね。
こちらは今日も35度の暑さになるそうです。 昨日は出かけるのも億劫なので我家の花の撮影をしてみました。 レンゲショウマ(キンポウゲ科) こちらの地方では自生していない花ですが我が家に来てから3年目を迎えました。 首をかしげた独特の花姿ですが、花は蓮にも似て綺麗ですね。 ![]() 拡大してみました。 ![]() 前日はまだ蕾でした。 ![]() スズカケソウ(ゴマノハグサ科) 今年の春にスズカケの名前につられてどんな花とも知らずに草丈10cm位のものを購入しました。 今では1m位で随分大きくなりましたよ。 その枝に1箇所だけ濃い紫の花が咲きました。 ![]() ![]() クモキリソウ(ラン科) 半日陰の場所に置いています。 日本にも地味で目立たないランも沢山ありますよね。 ![]() ![]() ベニバナ(キク科) 花は染料や着色料の材料となったりしていますが我家では花数が少ないのでもっぱら供花にしています。 ![]() ご訪問ありがとうございます。 励みになるので下の「山野草ブログ」クリックして頂けたら嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by hitori-shizuka
| 2013-07-07 07:20
| 山野草
|
Comments(10)
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||