人気ブログランキング | 話題のタグを見る

野山・旅で出会った可憐な草花と趣味の自己流寄せ植え盆栽などを紹介しています。
by hitori-shizuka
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
山野草

寄せ植え

リンク
タグ
(363)
(162)
(97)
(96)
(74)
(30)
(20)
(11)
(10)
(7)
(4)
(1)
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花
 瀬戸内海国立公園の五色台国民休暇村からの瀬戸大橋や島並みの景色が素晴らしいので写真を撮る予定で出かけましたが、あいにくのにわか雨など天候で景色がかすみ風景写真は無理でした。
しかし、その道沿いで出会った草花の写真を撮ることが出来ました。


クサギ(クマツヅラ科)
 花は甘い香りがしますが、葉に臭気があります。
果実は染料、若葉は食用にもなるそうですが、食べたことはありません。
この花の萼はピンク色で葉もほかのクサギより小振りでその付近で数本しか見られませんでした。
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花_d0160788_21485899.jpg

 クサギ
 上のクサギに比べて葉は大きく萼が白い花が全体的に多く見られました。
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花_d0160788_21194220.jpg

カラスウリ(ウリ科)
 カラスウリの雄花の蕾です。
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花_d0160788_2122141.jpg

 カラスウリは雌雄異株でこの花は花弁の先が糸が乱れたような姿の雄花です。
この種の雌株の果実は赤くなります。
 ちなみにキカラスウリは5枚の花弁の先がサギソウのように短い糸状になります。
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花_d0160788_2123088.jpg

ブタナ(キク科)
別名タンポポモドキといわれる帰化植物でヨーロッパが原産地だそうです。
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花_d0160788_21243741.jpg

ヘクソカズラ(アカネ科)
 花弁は白色、中心は紅紫色であり、ヤイトバナ(灸花)、サオトメバナの別名があるそうです。
花自体は可愛らしい花なので臭いがなければ「サオトメバナ」と呼んであげたいですね。
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花_d0160788_21262366.jpg

コマツナギ(マメ科)
 茎が馬をつなげるほど丈夫なことから付いた名前だそうです。
草に見えますがなんと木だそうです。
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花_d0160788_2154236.jpg

ボタンヅル(キンポウゲ科)
 四国、九州、沖縄などの林に生えるつる性の多年草で葉はカラマツソウのような3出複葉の先に白い十字の萼にオシベ、メシベが多数付いている可愛らしい花です。
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花_d0160788_21515791.jpg

センニンソウ(キンポウゲ科)
 日本各地で生える多年草。
花弁は4枚でオシベが多数ある花です。
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花_d0160788_21522894.jpg
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花_d0160788_21524834.jpg

サンゴジュ(スイカズラ科)
 関東から以西に分布する木で防火、防風林としてよく植えられています。
大きな林(木)を見かけ、なんの花だろうかと近づいて見ると木全体に赤い実が付いているサンゴジュでした。
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花_d0160788_21274196.jpg
瀬戸内海国立公園五色台で出会った草花_d0160788_21283482.jpg


 ご訪問ありがとうございます。
よろしければ下の「山野草ブログ」「花ブログ」クリックして下さいね。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
by hitori-shizuka | 2010-08-14 00:09 | 山野草
<< 残暑のなかでの癒しの花たち 植物に秋を求めて >>